top of page
長野県身体障害者卓球協会
練習会場

準備中
選手の育成
選手の育成
長野県卓球連盟障がい者委員会の皆様のお力添えをいただき、卓球用具メーカーの「日本卓球(株)」様から専門指導員をお招きして長野県内の選手を対象とした技術講習会を毎年実施しています。

選手の技量によってそれぞれのグループに分かれ、基本技術の練習や、より試合に近い戦型別の練習を行います。講習会の最後には自身が学んだことを思う存分試せるよう、参加者同士の試合をします!
競技の普及
競技の普及
NAGANOパラ★スポーツデーは、年齢や性別、傷害の有無に関わらず、パラスポーツ(障害者スポーツ)を楽しめる環境づくりを目指して、パラスポーツの体験やさまざまな競技を観戦することができるイベントです。

障害を抱えながら競技を続ける選手たちの声を間近で聞くことができるのも体験型のイベントならではの魅力ですね!
地域への貢献
地域への貢献
私たちの協会には、障害を抱えながらも卓球を続けている選手や、そんな選手を陰で支える方々が多く在籍しています。
選手たちは当然、「健常者」と呼ばれる人たちとは異なり、それぞれに障害という名の個性があります。
障害を理由に自分の好きなことを諦めてしまうのではなく、前向きに自分と向き合う選手たちの姿は、とても輝かしいものだと言えるでしょう。
選手たちが日々積み上げてきた努力や研鑽を、もっと世の中に知ってもらいたい、そんな想いで私たちは地域の皆様とともにパラ卓球の体験会などを行っています。


上田千曲高等学校生活福祉科3年生の皆さんとパラ卓球の交流会を行っています。はじめて障害者スポーツを体験したという学生も多く、教えているはずの私たちの方が、学生たちから多くのことを学ばせていただくきっかけになっています。
卓球大会に参加する
卓球大会に参加する
bottom of page